- 天満切子模様を表現したライトアップ
- 川崎橋方面
- OBPの高層ビル群
- 天神橋方面
- 橋の上は自動車優先道路
- 橋の上は自動車優先道路
- OMM(大阪マーチャンダイズ・マートビル)
- 街頭
- 天満橋駅前の八軒家浜船着場1
- 天満橋駅前の八軒家浜船着場2
- 天満橋下。
POINT
「なにわ三大橋」のひとつで大川上に掛かる天満橋筋上の橋。2階建てになっており、上の自動車専用道路からの眺めは見もの。止まってゆっくり鑑賞出来ないが、似たような眺めを近所の「OMM」と「京阪シティモール」の屋上から眺めることが出来るのでオススメ。
「なにわ三大橋」のひとつで大川上に掛かる天満橋筋上の橋。2階建てになっており、上の自動車専用道路からの眺めは見もの。止まってゆっくり鑑賞出来ないが、似たような眺めを近所の「OMM」と「京阪シティモール」の屋上から眺めることが出来るのでオススメ。
天が満つる光の架け橋
- 天満切子模様を表現したライトアップ
- 天満橋下。
POINT
「天が満つる光の架け橋」がコンセプトのライトアップは天満橋発祥の「天満切子」がモチーフ。プリズムフィルターを用いた動きのある光の演出を行っている。
「天が満つる光の架け橋」がコンセプトのライトアップは天満橋発祥の「天満切子」がモチーフ。プリズムフィルターを用いた動きのある光の演出を行っている。
合わせて見たい、八軒家浜船着場
- 天満橋駅前の八軒家浜船着場1
- 天満橋駅前の八軒家浜船着場2
POINT
2008年、大阪市によって開設。2009年に「川の駅はちけんや」がオープン。水上バスや屋形船が発着。
毎年7月7日には七夕イベント「平成OSAKA天の川伝説」が開催され、普段と比較にならないくらい人だらけに。
2008年、大阪市によって開設。2009年に「川の駅はちけんや」がオープン。水上バスや屋形船が発着。
毎年7月7日には七夕イベント「平成OSAKA天の川伝説」が開催され、普段と比較にならないくらい人だらけに。