夜景

着工から3年、グラングリーン大阪(うめきた2期)の夜景

「うめきた2期」改め「グラングリーン大阪(GGO)」が2020年12月初旬の着工から3年が経ちました。当ブログでは毎年12月はうめきた2期着工記念として成長の様子を梅田スカイビルの空中庭園展望台から撮影し、そして今年も撮影してきたので元気な...
ライトアップ

大阪・関西万博開幕500日前 特別ライトアップ

2025年4月から開催される大阪・関西万博の開幕500日前を記念した特別ライトアップが2箇所で開催されているので紹介します!中之島エリアにて阪神高速橋脚ライトアップ万博公式キャラクター「ミャクミャク」をイメージした「赤・青・白」のライトアッ...
ライトアップ

ONE DOJIMA PROJECTの試験点灯の様子

大阪の堂島にて建設中の「ONE DOJIMA PROJECT」(Brillia Tower 堂島 と Four Seasons Hotelの一体開発)にてライトアップの試験点灯が行われていました。外観のデザインテーマである船の「帆」を彷彿と...
夜景

山夜景と高層ビル、五月山からの大阪夜景

「山から高層ビルを見てみよう」という同人誌を昔作ったことがあります、夜行部を始める前の話です。その本では、高層ビル郡が見える山夜景を紹介し、五月山もその一つとして紹介しました。実際に見る分にはそりゃ距離があるので遠くて小さいですが、望遠レン...
夜景

着工から2年経ったうめきた2期の夜景

2020年12月初旬の着工から2年経ったうめきた2期。今年も梅田スカイビルの空中庭園展望台から夜景撮影してきました。過去2年分の記事はこちら、ぜひ見比べて見てくださいさて、この1年で建物部分が一気に成長し現在は目視では100mいったんじゃな...
その他

プラスティック・ラブの写真集を作った話

「プラスティック・ラブ」をご存知だろうか1984年に発表された竹内まりや女史の名曲であり、昨今のシティ・ポップブームの神曲的扱いをされている楽曲で、最近も多くのアーティストにカバーされています。そんなカバーの中でハロープロジェクト所属のアイ...
ライトアップ

奈良の浮見堂へ推しを感じに行ってきた

突然ですが、私はアイドルマスターシンデレラガールズでプロデューサー(オタク)をしてます。担当(推し)アイドルが参加する曲「ささのはに、うたかたに。」のMVにとある建造物が登場しました池の上に浮いてるように建てられたこちらの建物、どうやら奈良...
夜景

好きな街を15箇所+αあげてみる

twitterで「いいねされた数だけ好きな街を言う」という面白いハッシュタグの企画があったので、いいねを募集してみたところ、4日で15いいね頂き、しばらくそのネタでツイートしてました。夜景写真付きで好きな街をツイートしたものをせっかくなので...
ライトアップ

2022年も夜桜撮影

この記事を書いている段階ではGWがはじまりすっかり桜の木も緑色になってますが今年は造幣局桜の通り抜けで夜桜撮影したのでご紹介します。ちなみに去年のはこちら↓去年望遠レンズで撮ることにハマったので雰囲気写真はナイです造幣局桜の通り抜けは全長約...
夜景

SHIBUYA SKYからの高層ビル夜景

2019年にオープンした渋谷の最新展望スポット、SHIBUYA SKY。最大の特徴は地上約230mの場所から、360度遮るものなく風景を眺めることができる屋外デッキ「SKY STAGE」ですが…そちらは様々な人が紹介しているので。今回はその...
夜景

東京空撮夜景

夜行部のメンバーで空撮に行ってきました!今回は新木場のヘリポートから都心をグルっと周囲。感動でずっと「ウワ~~~~~~~~ワ~~~~~~~~~」言いっぱなしでパイロットさんはずっと私のこと「酔ったか?怖いのか?大丈夫か?」と心配してたそうで...
昼景

うめきた2期南街区のタワークレーン建設の様子をちょこっと

当ブログでも度々紹介しているうめきた2期の南街区についにタワークレーンが設置されました!設置している様子を部分的に撮れたので紹介します1/22の午後13時台、前日から組立作業をしてたようで、この時間はタワークレーンのジブを取り付ける前段階で...
昼景

2022年1月1日の東京駅八重洲口と日本橋口の最高層ビル

また年を超えてしまいましたね、皆様今年もよろしくおねがいします。さて2022年の高層ビル初撮りは東京駅八重洲前と日本橋口前でそれぞれ最高層の高層ビルを撮影してきました。八重洲口は「東京ミッドタウン八重洲」。まだ未完成ではありますが高さ240...
夜景

着工から1年経ったうめきた2期の夜景

2020年12月初旬に着工したうめきた2期、あれから1年経ったので定点観測を兼ねて梅田スカイビルの空中庭園展望台ヘ夜景撮影に向かいました。この1年の進捗状況としては、素人目で見たところ土台が出来上がり、地下を掘りきった、といったところでしょ...
夜景

建設中の梅田3丁目計画の夜景

現在大阪駅の西側で絶賛建設中の梅田3丁目計画の夜の姿が神殿っぽかったので撮影してきました。大阪駅周辺で今1番成長が見てて面白い現場じゃないでしょうか。きれいに整列したタワークレーンも美しいです角度をグッと変えてスカイビルから、赤色の足場?が...
夜景

β本町橋の夜景

本町橋のたもとにオープンしたβ本町橋(ベータ本町橋)その周辺は公園となっており、水辺と阪神高速道路の高架を楽しむ夜景スポットとなっております阪神高速本町出口を挟んで北側公園と南側公園に分けて整備されています。以下南側公園の様子です。こちらが...
昼景

ラバーダックへ会いにすみのえアート・ビート 2021行ってきた

大阪人大好き、「世界中を旅する黄色いアヒルちゃん」ことラバーダックが生まれ故郷である北加賀屋に凱旋する毎年恒例イベント「すみのえアート・ビート」に行ってきました。実はこのイベントに参加するのは初めなのですが、びっくりするぐらい沢山のお客さん...
その他

ジャンクションの夜景写真集出すにあたって

この度私が代表を勤めている「夜行部」にて、阪神高速道路のジャンクションに特化した夜景写真集を出します。元々「夜ビル」というライトアップした高層ビルを紹介する本を連続で出しており、次は大阪のリメイク!そして東京の増補改訂!と思って進めてはいた...
夜景

夜の中之島ジャンクション

環状一号線と11号池田線を繋ぎ、中之島エリアで高層ビル群の合間に掛かる大きな大きなジャンクション。今まで写真の場所が中之島ジャンクションと思っていましたが、調べてみると中之島ガーデンブリッジのあたりから中之島料金所までガッツリ対象範囲という...
夜景

夜の助松ジャンクション

泉大津市の阪神高速道路4号湾岸線のジャンクション。4本の巨大な高架道路が描く緩やかなカーブが魅力的なジャンクションです。ちなみに助松と書いて「すけまつ」と呼びますが、ずっと「じょまつ」って思ってました。慣れない土地の地名はむずかしいですね。...